栃原川不動滝 >> 落差 5m 2008/12/01
この滝は当サイトと相互リンクして頂いている「兵庫の滝めぐり」で紹介されていたので訪問してみました。
落差5mの小ぶりな滝ではありますが水量の豊富さと大きな滝壺。
周囲の光景に溶け込んだ趣のある滝でした。
滝上流の沢の様子。
滝口上部から見下ろして見るとこんな感じ。
滝周囲の様子。
こんな雰囲気の中に不動滝はあります。
チョットアングルを変えて・・・
季節的に殺風景は否めませんが次回は新緑の樹木に包まれた滝姿を見てみたい。
林道から望む不動滝。
滝横に祀られているお不動様
不動滝のすぐ下にあった小滝。
この沢にはこのような小滝が連続してありました。
駐車スペースより先の林道の様子。
車で入って行けそうですがすぐ先で大きな落石等が
林道に散乱していました。
滝横にも車一台分の駐車スペースがありますが滝まで
300m位ですから歩いた方が滝も見つけ易いと思います。
駐車スペース。
ガードレールの橋から先にコンクリートの小さな橋が
二つあり、二つ目の橋の手前です。
(本当に小さな橋ですから見落とさない様に)
搬出基地を過ぎるとある橋。
橋を渡って右に進みます。
この橋から先はガレ石の林道になりかなりの悪路でしたが
何とか行けると思います。
(私はこの橋の袂に駐車して歩いて行きましたが)
途中にある石材の搬出基地。
道なりに進むとある分岐路。
此処を左に進みます。
分岐点に立っている案内板。
生野CCの分岐を過ぎるとすぐにある菖蒲沢への分岐点。
此処を左に入って行きます。
分岐手前に「滝後口」のバス停があります。
所在地 生野町 栃原 菖蒲沢
訪滝案内
国道312号を北上、朝来市の生野の交差点で左折し県道39号に入る。
栃原トンネルを抜けるとすぐに右折し生野CCの分岐を過ぎて暫くすると菖蒲沢への分岐があります。
そこを左折し栃原川に沿って道なりに進みます。
途中分岐があるのでそこを左に進むとやがて「射撃場」「石材の搬出基地」があります。
基地の先に橋がありそこから先は道幅はあるがガレ石を敷き詰めた林道でかなりの悪路です。
(何とか車で行けると思いますが無理と思えば橋の周りに駐車して徒歩で行くのも良いでしょう。)
その橋から先に小さなコンクリートの橋が二本架かっており二本目の橋の袂に駐車スペースがあります。
そこから滝まで約300m位で林道から滝を見る事が出来ます。
はっきりとした滝見道はありませんが踏み後を辿ると簡単に滝前に下りる事が出来ます。
2008/12/01


Homeへ>> 滝Mapへ >> 朝来市Topへ >> ページTop へ >>