| イヤガ谷 不動滝 >> 落差 7m 2017/02/21 | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      谷入口から50m程遡上してくると川の流れが90度方向を変えているので滝の姿は全く見る事が出来ず 
      はて?どうしたものかと周りを見回してみると左岸側にちょっと怪しげなロープを発見。 
      そのロープを頼りに上がってみるとありました滝が・・・これじゃ見えんわと一人納得。 
      滝上で対岸に渡り斜面をトラバースして滝正面に回り込みやっと見る事の出来た滝の全貌です。 | 
    
    
      
      
      
  
    
        | 
           
          
            | 滝上から見下ろす不動滝?です。 | 
           
        
 
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
      
      
       | 
    
    
       
      色々と調べてみましたが滝名に関する情報は皆無。 
      周辺の状況から見て信仰の滝であることは間違いないのですが・・・ 
      当サイトでは取り敢えず「イヤガ谷不動滝」として紹介しておきます。 
      (滝名、ご存じの方がおられましたらご一報下さい、宜しくお願い致します) 
       
       | 
    
    
      
      
      
  
    
              | 
     
          
            | 上段の滝周辺の様子。 | 
           
        
 
       
       | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
           
          
            | 下段の滝落ち口には岩肌ツルツルの見事なチョックストーンが・・・ | 
           
        
       
       
       | 
    
    
      
      
      
  
    
              | 
     
          
            そのチョックストーンに刻まれている妙号。 
            上段の滝に対面して「南無妙法蓮華経」と刻まれているのでしょうか? 
            半分水没の為判読不可です・・・それにしてもどうやって刻んだのでしょうね。 | 
           
        
 
       
       | 
    
    
       
      
      
  
    
        | 
           
          
            | チョックストーン脇から見下ろすとこんな感じ。 | 
           
        
 
       
       | 
    
    
      
      
      
  
    
              | 
     
          
            数少ないネット情報では小滝としか記されていなかったので 
            意外や意外の滝姿に驚きです。 | 
           
        
 
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 滝周辺には風化した数多くの石柱があり古くから信仰の滝だったことがうかがわれます。 | 
    
    
      
      
      
  
    
        | 
           
          
            対岸の「白龍大神」と刻まれた石柱前からの眺め。 
            左が本流・・・これでは下流側からでは見えないですよねぇ。 | 
           
        
 
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
      
      
       | 
    
    
      | 数ある石像、石柱の中から歴史のありそうなお不動様をピックアップ。 | 
    
    
      
      
      
        
          
              | 
            滝上に行くには滝手前左岸側に 
            下がっているロープを利用します。 | 
           
          
            本流入口。 
            右岸側から入って行きます。 | 
              | 
           
          
              | 
            屏風滝から100m程参道を下ってくると 
            本流と合流。 
            合流点から本流を50m程遡上すると 
            滝が架かっています。 
            合流点から滝まで道はありません。 | 
           
        
       
       
       | 
    
    
      | Google Map 検索コード   34.701220,135.137471 | 
    
    
      | イヤガ谷の滝へ>>  | 
    
    
       | 
    
    
      | Homeへ >> 滝Mapへ >> 神戸市Topへ >> ページTopへ >>  |