| 多紀連山 O2の森の滝群 >> 落差3〜7m 2012/04/09 | 
    
      |  | 
    
      | 登山道入口からなだらかな傾斜の登山道を10分位上ってくるとあるのがこの奥池。 この池のオーバーフローした水が水源の滝群です。
 
 この滝群の情報は当HPと相互リンクして頂いている「ショートショートの部屋」のJunさんから戴き、
 同じく相互リンクして頂いている「気の向くままに」サイト内の「藤岡ダム上流の滝群」のページを参考にさせて頂きました。
 | 
    
      |  | 
    
      | F1・・・登山道に入って50m程の所、最初に出迎えてくれる滝です。 登山道からは見る事が出来ないので水音を頼りに捜して下さい。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | チョット芸術的?に・・・ |  | 
      
  
    
            |  |  
            | 下流からの遠望。 |  | 
    
      |  | 
    
      | F2・・・四段の段瀑で二条の滝です。 | 
    
      |  | 
    
      | F3・・・登山道直ぐ側にあります。 滝前を常緑樹が塞いでいるので撮影ポイントが余り無い。
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 同じアングルでシャッタースピードを変えて撮ってみました。 | 
    
      |  | 
    
      | F4・・・谷の中で一番存在感のある滝です。 登山道の側にあるので直ぐに解かります。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 対岸から見る滝上段。 |  | 
      
  
    
            |  |  
            | 下流からの遠望。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝周辺の様子。 |  | 
    
      |  | 
    
      | F5・・・登山道からは見えないかな??? F6の直ぐ下流にあります。
 F4より上流の滝はF4の滝より遡上するのがお勧めです。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 落差はないが水の流れの綺麗な滝です。 |  | 
      
  
    
            |  |  
            | 下流からの遠望。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝周辺の様子。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 直ぐ下流の沢の様子。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | F4の滝の上流の様子。 |  | 
    
      |  | 
    
      | F6・・・奥池の直ぐ下流にある滝でチョット神秘的な雰囲気を醸し出しています。 落差7m程の直瀑ですが登山道からは見る事が出来ません。
 | 
    
      | 
      
        
          
            |  |  
            | 滝上から見下ろしてみると・・・ |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝前から見上げてみる滝口。 |  | 
    
      |  |  | 
    
      | 左右からのショット。 ゴルジュの奥に架かる滝なので・・・
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝下部の様子・・・水深のありそうな滝壷。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝周辺の様子。 |  | 
    
      | 
      
  
    
      |  | 登山道入口に設置されている案内板。 |  
      | 登山道入口。 |  |  
      |  | 林道終点。 広い駐車スペースがあります。
 |  
      | 林道入口。 地上高のあるオフロード車ならOKです。
 普通車は現状では無理です。
 |  |  
      |  | ダムサイト、 舗装路終点の空地。
 普通車はここまでです。
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 所在地 | 知足 |  |  
            | 訪滝案内 | 舞鶴若狭道、丹南篠山口ICを出て左折し東吹の交差点で左折。
 道なりに進み東吹下の三差路で右折し県道36号に入り渡瀬橋の交差点で左折し県道77号へ入る。
 東岡谷の交差点で右折、道なりに進み風深の交差点で左折、後は道なりに進み藤岡ダムを目指します。
 藤岡ダムのダムサイトを舗装路の終点まで進むと広い空地があります。
 普通車はここまでです。
 ここより先の林道は普通車より地上高のある車なら登山道入口まで入って行けます。
 林道入口から登山道入口まで徒歩10分位。
 滝は登山道入口から10分位の所にある奥池の下流にあります。
 2012/04/09
 
 
 |  | 
    
      | Homeへ >> 滝Mapへ >> 篠山市Topへ >> ページTopへ >> |