| 大屋川支流の滝 U >> 落差 15m 2010/07/20 | 
    
      |  | 
    
      | この滝は当HPと相互リンクして頂いている「兵庫の滝」のサイトで紹介されていた滝です。
 アタックも容易そうだったので早速訪問してみました。
 
 谷に入って10分足らず・・・初めて目にした滝姿に思わず驚嘆の声が漏れてしまいました。
 
 
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝上部の様子・・・早朝の柔らかい日差しがいい感じです。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 滝下部の様子・・・滝壺は意外に浅かった。 |  | 
    
      |  |  | 
    
      | どこから、どんな撮り方をしても絵になる滝でシャッターを押しまくり・・・デス。 | 
    
      |  |  | 
    
      | 滝横の斜面から・・・せっかくですから色んなアングルで。 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 何度も訪れているのですがまだこんな滝が人知れず落ちていようとは・・・横行渓谷は凄い!!! |  | 
    
      |  |  | 
    
      | 後ろ髪を引かれる想いで帰り際、振り返り振り返りのショットです。 | 
    
      |  |  | 
    
      | この滝の雰囲気を考えてかなり早い時間の訪問でしたが・・・帰る頃にはもうP〜カン。 結構長居をしてしまいました。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 本滝直ぐ下流の滝・・・左岸側を捲き上がります。 水量が多いとちょっと苦労するかも・・・
 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 谷入口から四番目の小滝・・・右岸の斜面を攀じ登ります。 わずかな距離の間に小滝が連続してありまるで滝の階段の様です。
 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 谷入口から三番目の小滝・・・右岸を上ります。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 谷入口から二番目の小滝・・・右岸を上がります。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 谷に入って最初の小滝・・・結構迫力があります。 此処から小滝が連続してあります・・・ワクワクドキドキです。
 |  | 
      
  
    
            |  |  
            | 谷に入ると直ぐにこんな綺麗な沢が出迎えてくれます。 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 谷を出てふと本流側を見下ろして見ると何やら滝らしいものが・・・ 少し下流から簡単に下りられそうだったので下りて見るとこんな素晴らしい滝が架かっていました。
 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 正面から見るとこんな感じ・・・中々良い滝でしょう。 |  | 
    
      | 2010/12/07 | 
    
      |  | 
    
      | 夏には木々や苔の緑に覆われていたこの滝も流石にこの時期少々もの悲しさを感じます。 しかし横行渓谷で美しさでは一二を争うこの滝、やはり人目を惹きつけるものがあります。
 | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 右岸の急斜面を攀じ登り滝上を覗いて見ると・・・ 直ぐ上流で二股に分かれ左股には滝が架かっており、
 右股は穏やかな渓流が続いている様でした。
 |  | 
    
      | 
      
  
    
            |  |  
            | 上流の二股から落ち口までの様子です。 |  | 
      
  
    
            |  |  
            | 右岸の滝前上部から見下ろしてみました。 |  | 
    
      |  |  | 
    
      | 滝前から少しずつ下がりながら…前回と同じパターンになってしまった。 | 
    
      |  |  | 
    
      | どんどん下がって…やっぱりちょっと殺風景ですね。 | 
    
      | 
      
  
    
      |  | 谷入口。 右岸から入って行きます。
 足元がぬかるんでいます。
 |  
      | 林道左手に立っているこのポストを 目印にすると良いでしょう。
 八工区のポストです。
 |  |  
      |  | 支流を跨ぐ橋。 コンクリートの背の低い
 欄干があります。
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 所在地 | 大屋町 横行 |  |  
            | 訪滝案内 | アクセスは「一の堀滝」を参照して下さい。
 
 一の堀滝から林道を更に進むとやがて大屋川本流を跨ぐ橋が架かっており
 その橋から約500m程先で左からの支流を跨ぐ所があります。
 滝はその支流の入口から150m位の間に連続して架かっています。
 最上流の滝まで斜面、沢歩き、小滝越え等がありますが比較的容易です。
 沢を跨いだり小滝を越したりする様になるので長靴がお勧めです。
 谷の入口前後に路肩の広い所があるのでそこに駐車出来ます。
 谷入口から最上流の滝まで10分は掛からないと思います。
 2010/07/20
 
 
 |  | 
    
      | Homeへ >> 滝Mapへ >> 養父市Topへ >> ページTopへ >> |