すべり石谷の滝 >> 落差 30m 2010/03/29 |
|
はるか頭上から豪快に滑り落ちる滝水、久し振りに見た迫力ある滝姿・・・我を忘れてしばし見とれていました。
国土地理院の地図にも滝として標記されているこの滝、調べて見たのですが滝名が解りません。
何時もお世話になっているやまあそさんの情報で谷名までは解ったのですが・・・
取り合えず「すべり石谷の滝」として紹介しておきます。
何方か滝名をご存知でしたら教えて下さい、お願いします。<( _ _ )>
|
|
滝上部はこんな感じ・・・上流にはまだまだ滝があります。
上流の滝は「すべり石谷の滝群」としてUPしているのでそちらをどうぞ。 |
|
|
滝口の様子。 |
|
|
滝上部から眺めて見ると・・・凄い高度感。
登山道から簡単に行く事が出来ました。 |
|
|
|
滝上部の様子・・・登山道から滝中段滝前に行く事が出来ますが急斜面ですから足元に注意して下さい。 |
|
|
滝下部の様子・・・下流の丸太橋の所から沢を遡上してやっと見る事が出来ました。 |
|
滝中段から見下ろす滝壺・・・二つの川が出会う出会いの滝でもあります。 |
|
|
滝壺の様子・・・左の川筋にも滝が架かっていたのですが・・・
雪の降りがひどくなったので遡上は断念・・・次回の楽しみです。 |
|
|
雪降る中での撮影でチョット大変でしたがこれだけの滝ですから・・・ほんと楽しかったです。
初めての訪問で普段の水量は解りませんがアクセス、アタック共に容易ですからこれからも度々訪問する様な予感が・・・ |
|
滝下部・・・横からだとこんな感じ。 |
|
|
良いナァ〜ほんと滝前から去り難かったです。 |
|
|
チョット下流から見る滝周辺の様子。
この淵を越すのが・・・チョット大きめの石を持ち上げて・・・右岸の岩に張り付いて・・・ |
|
|
丸太橋の所からこの沢を遡上すると
直ぐに滝前に行く事が出来ますが
水深があるのでそれなりの用意を・・・
当日は長靴で何とか行けました。 |
沢を跨ぐ丸太橋。
腐っているので渡らない様に・・・
沢は幅が無いので簡単にクリア出来ます。
ここから少し山道がきつくなりますが
滝は直ぐ先です。 |
|
|
黒岩滝方面と太田ダム方面への登山道分岐点。
ここを直進、太田ダム方面に進みます。 |
橋手前の駐車スペース。
転回用のスペースですから駐車する時は
慎重にお願いします。 |
|
|
橋横に立っている警告板。
見た感じ車で渡れそうでしたが
試してみようとは思いませんでした。 |
林道を進んで来るとこんな橋が
架かっています。
車はここまでです。 |
|
|
林道入口の案内板。 |
県道からの分岐点。
ここで右折。
ヘヤピンカーブの所ですから
対向車に注意して下さい。 |
|
|
すべり石谷の滝群へ>> |
|
所在地 |
上小田 |
|
訪滝案内 |
播但連絡道神崎南ICから県道8号に入り西進(峰山高原方面へ)。
県道を道なりに進み上小田地区の大きなヘヤピンカーブの所に登山道入口があります。
県道との分岐点に「黒岩滝登山道入口」の案内板が立っています。
そこで右折し林道を300mほど進むと橋が架かっています。
橋は車の通行には耐えられないそうなので橋の手前に駐車します。
橋手前に車二台分程の駐車スペースがありますが車の転回用ですから駐車する時は慎重にお願いします。
滝へは橋を渡って少し行くと黒岩滝方面と太田ダム方面への山道分岐点があるのでそのまま直進し
太田ダム方向へ進みます。
登山道は比較的広くて歩き易いしUPダウンもそれほどありませんが滝との中間地点で
堰堤を一つ越すのがちょっとしんどいかも・・・
登山道を進んで行くとやがて沢を跨ぐ丸太橋が架かっています。
(腐っているので渡らない方が良いです)
沢を跨いでちょっときつい山道を少し登って行くと左手に滝を見る事が出来ます。
滝前に行くには丸太橋の所に戻って沢を遡上すれば直ぐですが水深のある所があります。
(長靴でも無理かも・・・)
丸太橋の所からでも滝は見えています。
登山道分岐点から滝まで約20分位です、
2010/03/29
|
|
Homeへ >> 滝Mapへ >> 神河町Topへ >> ページTopへ >> |